GLSL でドット絵を描いてみるテスト
最近、お気に入りのサイトで
というサイトがあります。
何のサイトかと言うと、平たく言うと「プログラミングによるお絵かき投稿サイト」になります。
ちょっと特殊な点としては「GLSL 言語」という GPU 向けのプログラミング言語(シェーダ言語)で書く必要があるという点があります。
自分もサッパリ理解出来ていないのですが、過去の投稿作品のノウハウを参考に、ドット絵を描いてみることにしました。
サムネイル | URL | 説明 |
---|---|---|
![]() |
http://glslsandbox.com/e#14511.0 | 色付き四角形 |
![]() |
http://glslsandbox.com/e#14512.0 | 複数の四角形 |
![]() |
http://glslsandbox.com/e#14516.0 | ドット絵 |
![]() |
http://glslsandbox.com/e#14919.0 | ドット絵をウネウネさせてみる |
![]() |
http://glslsandbox.com/e#14930.0 | ドット絵に色んなエフェクトをかけてみる |
![]() |
http://glslsandbox.com/e#15163.1 | ドット絵を回転させてみる |
![]() |
http://glslsandbox.com/e#15186.0 | ドット絵を増殖させてみる |
![]() |
http://glslsandbox.com/e#15569.0 | ドット絵をうにょーんとジャンプさせてみる |
なんとか、GLSL でドット絵を描いてみることが出来ました。
自分には、まだまだハードルが高いですが、頑張れば、数行で作品を作ることも出来るようです。
7 Lines GLSL Graphics Compoに挑戦してみよう!
興味がある方は、試してみては如何でしょうか?
追記(2014/12/10)
GLSL Sandbox のサイト移転に伴い、記事中の URL を変更しました。